今日も、リマケに追いかけられて

買ったのに・・・意味ある?そのリマケ リマケ(リマーケティング)の追跡力は、本当にすごい。特に楽天などで一度服を見ようものなら、その服を買うまで延々と追いかけられる。何なら、すでに購入した後でさえ、「もう一度買いませんか […]

「交通広告」は再評価されてもよいのでは?論

電車内の風景 言うまでもないことだが、今、電車に乗ると、ほとんどの人がスマホを見ている。スマホ画面に集中している。座っている人も立っている人もスマホを見ている。スマホで見ているものは、ニュースメディアもあれば、キンドルも […]

強みで生きる。得意を活かす

「好き」と同じくらい、「苦手を避ける」ことも大切 子供の仕事選びに関して、先日「好き」を大切にしようと書いたのだが、それと同時に「苦手を避ける」視点も同じくらい重要だよなーと思ったので、それについて。 「好き」を大事にす […]

子ども達の「好き」に思うこと

「好き」にハマる大事さ 中学生の娘は、いま演劇に夢中だ。将来は演劇や映画に関わる仕事がしたいと言い、ボイストレーニングにも通いたいと話している。その様子からも、本気度が伝わってくる。小学生の息子はサッカーにどっぷりハマっ […]

起業して、10年経ってました。

シックスワン10年超えてました。 シックスワンは2014年に起業。今年で11年目になってました。あら、「10周年だ!」とか、そういう感じが全然なく。気がついてみたら、10年を超えることができておりました。 「10年過ぎる […]

これだけは、マーケで抑えておきたい「3つの視点」

難解な理論よりも、結局シンプルな原則 マーケティングにはさまざまな用語があります。○○マーケティングや△△戦略など、新しい言葉が次々に登場しますが、長く実務に関わっていると「やっぱりこれだな」と思う、変わらず役立つ3つの […]

「ReMUJI」に見る「無印良品」ブランドの強さと自信

― 「Re MUJI」が生み出す新しいリピート体験 ― 株価好調の背景にあるかもしれない「ブランド体験」 最近、良品計画の株価が非常に好調だ。右肩あがりでどんどん株価を上昇させている。 そして、それとは無関係なのだが(関 […]