ペアプロは一粒で3度美味しい?!リモートでも業務をスムーズに進める秘訣

5_20230130-1

当社では、100%オンラインでの業務を行っています。スタッフは通勤することなく、世界各地から業務に参加できます。会社としても、オフィスが必要ありません。一方で、コミュニケーションが難しい、相手のコンディションがわかりづらいといった課題もあります。

私たちもオンライン前提で、特に開発業務を行う良い方法にはかなり悩んできました。ミーティングの頻度を多くしたり、日報の報告フォーマットを工夫したり・・・。いろいろなトライアンドエラーを繰り返してきたのですが、これはやってよかった!というものの1つがペアプログラミングです。従来、ダブルコストになるといった課題がわりと多く言われてきたように感じていますが、このペアプロ、オンラインでこそそのパワーを発揮するのでは?と考えています。

そこで、今回は、オンラインでの仕事の進め方において、私が考えるペアプログラミングの利点についてお伝えできたら、と思っています。

リモートワークで活きるペアプロの魅力

ペアプログラミング(以下、ペアプロ)とは、2人がペアを組んでプログラミングを行う方法。一人がプログラミングをし、もう一人がサポート役を務めます。コスト面などのデメリットに注目が集まることも多いですが、100%オンラインで業務を進める当社では、ペアプロが非常に有効だと感じています。特に、以下の3つのポイントでメリットを感じています。

出勤がまばらでも滞りなく業務が進む

当社ではインターン生がシフト制で出勤しており、毎日同じスタッフがいるとは限りません。つまり、常に非同期な状況での業務が前提となっています。こういった環境で、ペアプロは効果を発揮します。例えばAさん、Bさん、Cさんの3人がそれぞれペアを組むと、AさんとBさんがいない日でも、Cさんがいればプログラミングを進めることができます。冗長性を高めて無駄なコストがかかるように思われますが、業務進行の面ではむしろスムーズになるといえるでしょう。

自然とコミュニケーション量が増える

オンラインでの業務はメンバー間のコミュニケーションの設計がとても難しいものです。そこでペアを組むことで、コミュニケーションが生まれます。仕事に関することはもちろん、合間に雑談をすることで、お互いの人となりがわかります。

ノウハウの共有が自然と進む

ペアプロを行うことで、メンバーのスキル平準化やノウハウの伝承が可能です。インターン生として大学1年生の人材が入社したら、できるだけ社歴の長い先輩とペアを組んでもらいます。これにより、自動的に先輩のナレッジや経験値を伝えられます。

オンライン業務でこそペアプロ

そんなわけで、オンラインで仕事を進める企業にとって、ペアプロは非常に重要で価値の高い方法だと思います。リモートワークの導入によりコミュニケーションの問題が発生したり、スキルやノウハウの共有が上手くできていない方は、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。例えば、まずは週に1日だけ取り入れても、効果は感じられるのでは?と思います!

この記事を書いたのは

鈴木 康孝
シックスワン株式会社。マーケティング&プロモーション領域担当。クリエイティブとかアイデアとか好き。尊敬する人、村上春樹さんと永井均先生と佐藤雅彦先生。今年の目標は、プログラムと英語をちゃんとやること。サウナと交互浴が大好き。
参考になった!そんな時は、是非シェアをお願いします。
関連記事
workday-og-theme

Workdayを調べてみた-HRテック企業レポート-

2_202306132

思ったより大変?構造化面接で困ったこと