子ども達の「好き」に思うこと

「好き」にハマる大事さ 中学生の娘は、いま演劇に夢中だ。将来は演劇や映画に関わる仕事がしたいと言い、ボイストレーニングにも通いたいと話している。その様子からも、本気度が伝わってくる。小学生の息子はサッカーにどっぷりハマっ […]

起業して、10年経ってました。

シックスワン10年超えてました。 シックスワンは2014年に起業。今年で11年目になってました。あら、「10周年だ!」とか、そういう感じが全然なく。気がついてみたら、10年を超えることができておりました。 「10年過ぎる […]

これだけは、マーケで抑えておきたい「3つの視点」

難解な理論よりも、結局シンプルな原則 マーケティングにはさまざまな用語があります。○○マーケティングや△△戦略など、新しい言葉が次々に登場しますが、長く実務に関わっていると「やっぱりこれだな」と思う、変わらず役立つ3つの […]

「ReMUJI」に見る「無印良品」ブランドの強さと自信

― 「Re MUJI」が生み出す新しいリピート体験 ― 株価好調の背景にあるかもしれない「ブランド体験」 最近、良品計画の株価が非常に好調だ。右肩あがりでどんどん株価を上昇させている。 そして、それとは無関係なのだが(関 […]

エアポートテストで、採用ミスマッチを防ぐ

採用面接において、どのような基準で応募者を見極めていらっしゃいますか?華々しい経歴があるかどうか、難関資格を取っているかどうかなど、判断基準は様々です。しかしいわゆるスペック以外にも、重要な基準があります。 今回は、Go […]

構造化面接を行う

グーグルが実施していることで有名になった構造化面接ですが、この方法は、科学や論理を活かした方法で、ロジカルで再現性のある方法です。今回は、構造化面接のメリット・デメリットを整理し、どのようなステップで行えば良いか解説しま […]

理系学生の「研究とインターンの両立」のために行ってる事

シックスワンでは、多くの理系学生に、インターンとして働いてもらっています。募集をかけると、とてもありがたいことに多くの学生から応募をいただきます。が、その秘密は理系学生が研究と仕事を無理なく両立できる仕組み作りをしている […]